ことばのちから

世界は言葉でできている。

2013-01-01から1年間の記事一覧

足してダメなら引いてみな

ジワジワくる言葉です。足し算だけで解決するほど単純じゃないのよね。「足してダメなら引いてみな」ってか。 「ルールを増やす」ってのは管理方法の中では一番ダサい Twitter / chimiwo: 「ルールを増やす」ってのは管理方法の中では一番ダサい ... https:/…

自分を支えているもの

今まで自分を支えてきたものというのはいい結果、いいことで支えられているわけではない。それなりの屈辱によって自分を支えている。現在もそう。痛みはないですけど、心は瞬間的に痛みを覚える。そういうことによって自分を支えてきたし、これからもそうで…

ハシゴを外さない

「僕が言うのも変ですが、(SMOJの)社員には上昇志向が強い人たちよりもSONYが好きで、ソニーで働いてきたことにプライドを持ち、現場でいい仕事をしたいと思っている人がたくさんいる。ただいろいろな構造改革や、正直なところミスマネジメントなどで誇り…

リーダーの重要性

「一国は一人を以て栄え、一人を以て滅ぶ」と言います。つまり、リーダーによって組織は発展したり衰退したりするのです。いい組織には必ず素晴らしいリーダーがいます。立派なリーダーは、自分たちの組織の目的を明確にし、さらにその目的に向かうための価…

激おこぷんぷん丸

「東大に限らず、今の若者は本当にすごいな、と思います。若い人の自由な発想と創造力で感動したことが最近あったんです。今年の流行語大賞の候補になっている50の言葉がある。『じぇじぇじぇ』とか、『今でしょ』、『おもてなし』という有名どころがある…

成功確率を高めるための6つの行動パターン

(1)「1P6W2H」を含む、できるだけ具体的な計画を立てる ビジネス文書に必要な6W(Why・What・Who・When・Where・Whom)、2H(How to・How much)に、当社では1P(Priority:優先順位)を加えてい…

安定の根、どこにでも飛んでいける翼

生まれて以来,人は自分と周囲との間に,一つ一つ橋をかけ,人とも,物ともつながりを深め,それを自分の世界として生きています。この橋がかからなかったり,かけても橋としての機能を果たさなかったり,時として橋をかける意志を失った時,人は孤立し,平…

製造業における7つの無駄

自動車産業で世界をリードするトヨタ自動車はかつて、「乾いたぞうきんを絞る」と言われるほどの無駄の削減に取り組み、現在の地位を築いた。有名な「トヨタ生産方式」を体系化した同社の元副社長、大野耐一氏は製造業における7つの無駄として、1.作りすぎの…

指示ではなく意図を

「相手に考えさせたければ、指示ではなく意図を伝えよ」 http://www.lifehacker.jp/2013/11/131106intent.html リーダーは部下に「指示」ではなく「意図」を伝えよう リーダーは部下に「指示」ではなく「意図」を伝えよう:3分LifeHacking - ITmedia エンタ…

イノベーターに必要な3つの要素

失敗に立ち向かって行く勇気。誤解を恐れずに発言する勇気。そして子どものような心を持ち、世界への好奇心を失わないこと──。 アマゾン創業者ジェフ・ベゾスが自ら語った、イノベーターに必要な3つの要素 : ライフハッカー[日本版] アマゾン創業者ジェフ…

無学 論に屈せず

無学 論に屈せず 無学論に屈せず|夢を叶える歩き方 http://ameblo.jp/lifecreative/entry-11581390500.html

成功に長く安住するな

成功に長く安住するな。次の別のすばらしい何かをなし遂げるのだ(スティーブ・ジョブズ) アップルの密約 ドコモに与えた最恵国待遇 :日本経済新聞 アップルの密約 ドコモに与えた最恵国待遇 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1803K_Y3A011C1000000/…

運・鈍・根

あのですね、この世界は「運・鈍・根」なんです。ですから「運」がよくなくちゃいけない。 そしてあんまり器用に、何でも簡単にできるっていうんじゃなく、いくらか「鈍」であって。 それからあと大事なのは、「根」。つまり、根気よくやらなくちゃいけない…

リーダーの役割

専門家(エキスパート)の責務とは馴れた領域でチカラを発揮することであり、リーダーの役割とは、その経験の限界を超えることである。 リーダーシップの研究 - Market Hack リーダーシップの研究 http://markethack.net/archives/51895874.html

チャレンジせよ、ユニークであれ、話をうのみにするな

ものづくりは、資源が有限だ。やりたいことはいくらでもあるが、やれることは有限だ。優先度を明確にし、やるべきことを定義することが大事となる。これは経営者としてのマネジメントそのものだ。自分たちのチームの強みと弱みを的確に理解し、生かす。やっ…

無念

A・ガードナーという英国のコラムニストが書いている。「人間というものは、いくつかの習慣に上着とズボンを着せたような存在である」(行方昭夫訳)。そう、人生のほとんどは「いつものように」過ぎていく。しかし、そこに割り込んでくる何事かも、またあ…

時代は個人が変えていく

未来を変えていくのは、「一流の組織に所属したい」と考える人ではなく、「どこの組織でもいい。一流にするのはオレだから」と考える人なのよ。 時代は個人が変えていく - Chikirinの日記 時代は個人が変えていく http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130927

「成功する」ことが大前提

優良企業の経営者や世の中で成功している人の共通点は、どんなに状態が悪い時でも「信念」を貫いていることです。何度も失敗をして他人に笑われても、たとえ独りぼっちでも、「成功する」ことを大前提として動いています。どんなに辛くても「うまくいく」こ…

倍返ししたら4倍返しでクビ

城:倍返しという発想を入れているのはポイントかもしれないですね。組織の中にいると、押して忍んで忍んで、最後に引き上げてもらえばいいやという感じでしょ。だから、倍返しというアイデア自体、組織の中では絶対ありえないんですよ。ムーギー:本当に倍…

10年後、今の主力事業は1つも残っていないと思え

サムスンが得意とする薄型テレビ、スマートフォンなどBtoC(消費者向け)デジタル製品は技術革新や価格の変動が激しい。かつて携帯電話の世界王者だったフィンランドのノキアは9月3日、米マイクロソフトに携帯電話端末事業を売却すると発表した。いつ…

山内イズム

花札・カルタ屋を世界企業へと昇華させ、一時は保有する任天堂株(約10%)で日本一の富豪にもなった山内氏。印象深かったのは、過去の失敗を痛快なほど認め、逆に成功は「運」と言い放つ謹厚慎重な姿勢だった。 山内氏はこうした波乱に満ちた経験を経て「娯…

悪条件、あえて飲む度量

GMとトヨタの提携交渉が具体的に進むにつれ、様々なすれ違いがありました。そんなとき、やはり英二さんの判断がすべてを決しました。 GM側から、トヨタと運営する合弁工場の立地について提案が出てきたときのことです。GMは「カリフォルニア州フリーモ…

イプシロンの名前の由来

――まだ明らかにしていないイプシロンの名前の由来があると聞いている。 森田氏 「開発が正式に決まった時に、これまでロケット開発に携わってきた先輩方に話しを聞きに行った。全員に言われたのは『(イプシロンの前身となる)M(ミュー)ロケットの精神を…

プライド

そのプライドは虚勢ではないですか? そのプライドは誰かを幸せにしてますか?

当たり前の話の価値

▼樋口さんは言う。一方に、当たり前のことを繰り返すだけで満足してはいけないというモラルはある。けれども、当たり前のことを誰も言わなくなったときにそのことを語り続けることもモラルの試金石だ――。そう言われれば、五輪招致の熱狂のなかで当たり前のこ…

人生は敗者復活戦ぞ!

人生は敗者復活戦の繰り返し。負けることは恥ずかしいことでも何でもない。負けたらまたチャレンジすればいいことぞ。本当に恥ずかしいんは、負けたことで人間が駄目になってしまうことじゃ。 阿波の攻めダルマ 蔦文也の生涯 阿波の「攻めダルマ」蔦文也の生…

宮崎駿

そういうことで、僕の長編アニメーションの時代ははっきり終わったんだ、というふうに、もし自分がやりたいと思っても、それは年寄りの世迷い言であるというふうに片付けようと決めています。 やりたいことがあるんですけど、やれなかったらみっともないから…

イノベーション

私たちは「イノベーション」という言葉を大学教育、産業振興や企業の研究開発の場で「インベンション(発明)」と混同して使っていないだろうか。 サービス・モノ・生産方法・組織等において、今までにない飛躍的な価値を生む既存のものの新たな組み合わせ(…

引き出せなかったら負け

中田「だってその十出したら十違うっていう時がきっとある そんなときにやっぱり保険として鈴木さんが一個もって」鈴木「それは絶対だめなの もしだよ、最終的にオレがね君のやつはだめだっつってじゃあ自分で考えますってやったとするじゃん そしたらそれは…

開成高校のセオリー

そもそも開成は他の部活との兼ね合いもあって、グラウンドでの練習は週に1回しかできない。そこで「守備は上手くなってもエラーは出るし、猛烈な守備の練習が生かせるような難しい打球が来るのは1試合に1球あるかないかくらい」なので、守備練習は捨て、打撃…