ことばのちから

世界は言葉でできている。

2018-01-01から1年間の記事一覧

IQ より EQ

EQ(Emotional Intelligence Quotient)とはEQが測定されたのは1989年。アメリカのジョン・メイヤー博士が初めて発表しました。 IQが頭の良さを表す知能指数であるのに対し、EQは「生きる力」をどれくらい持っているかを表す指数になります。人間の言動はそ…

戦略思考:Big Picture , Matrix , Logic Tree

さてここで、具体的にどのような方法や手法を使って育成するのか、その一部を紹介するならば、まず3つの戦略思考 (Big Picture , Matrix , Logic Tree )による実践トレーニングを挙げることができます。 Big Picture ビッグピクチャーあるいは全体図、鳥…

魔の川・死の谷・ダーウィンの海

以前から技術を事業に繋げるには3つの障害があるといわれてきました。 技術を開発しても製品に繋がらない「魔の川」、 開発した製品を「商品化」できずに埋没させてしまう「死の谷」、 開発商品が市場で淘汰される「ダーウィンの海」と呼ぶ3つの障害 です。 …

世界は美意識で競い合ってこそ豊かになる

何度も書いている気がしますが、原研哉さんの素敵な言葉を引用します。 世界は美意識で競い合ってこそ豊かになる。 本当にそう思います。だからこそ、高い志を、強い意思を、深い思考を、広い視野を持った経営者がこの国にはもっとたくさん必要です。それが…

相手の瞳のなかに自分を見つけるということ

奇跡のレッスン ~世界の最強コーチと子どもたち~ - NHK 最も印象的だったシーン。 ダニエル氏が子供たちに指揮者に向かうのではなく、一人ひとりバラバラに、反対側の方向を向いて演奏させる。指揮者が見えないから、それぞれの音に耳を澄ませて演奏しなけ…

倒れこんで背中に感じた芝生の感触や見上げた空を忘れるな

「ロストフで倒れこんで背中に感じた芝生の感触や見上げた空、ベンチに座っていた居心地の悪いお尻の感触を忘れるなと話した。僕が言わなくても、小さい選手、グループリーグ突破の翌日に話してくれた選手がいたので、(みんな分かったと思う)。ベルギー相…

管理は依存を生む

管理は依存を生む。何もかもやってしまうと「何もしなくてもいい」と思ってしまう。生きる意欲を失わせることにつながる、基本的に管理しない。本当に必要なサポートだけ本人が望む場合にのみ行う。 人生の撤退戦を行なってゆく。 痛みだけはきちんと取り除…

昨日の自分を超えていく

世阿弥の教えで私が最も感じ入ったのは、自己更新という考え方です。人間は常に自分自身を成長させる努力を続けるべきだと世阿弥は言います。少し厳しく聞こえるかもしれません。一方で、「他人と自分を比べてくよくよしなくていい」ということでもあります…

客観視と自己検証

世の中がおかしくなってるのではなく自分の感覚が古くなってるということを考えられること。長く残ってる人は客観視と自己検証を繰り返し、これまでの心の拠り所としていた固定観念を捨てられる器量と、またゼロからやっていける自信みたいなものを持ってる…

仕事におけるエンゲージメントとは

人事コンサルティング会社ビヨンド・グローバルの森田英一社長によると、エンゲージメントは「会社の目指す方向と自分のやりたいことが合致している状態」を指すという。エンゲージメントにはもともと「結婚」「婚約」という意味がある。仕事におけるエンゲ…

「品質」とは

さて「品質」とは何でしょうか?品質管理に関する規格であるISO9000に定義が示されていますが、非常に広範囲な概念を含んでいます。かみ砕いてみると「顧客が求める要求との合致度が高い」場合に「品質が高い(良い)」と言えるようです。 http://www.obayas…